factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg




....ブルーレイ HDDレコーダ
製造元別の故障傾向 データ収録構造
.
公開対象 シャープ

★シリーズ、製造年月日/OEM製品、内製製品により特性が違い、ホームビデオについては消去データの復元については「可否」が存在します

★消去されていなければ「バックアップ」可能であれば間違いなく「救出」はできる訳では無く同一モデル、同年式であっても可能な場合と不可の場合があります

推測になりますが利用されているビデオカメラ及びレコーダのコーデックか録画モードなどの相性問題と思われます

★地デジ/BS CSデジタル放送録画についてはSony製品と比較し救出は少々落ちますが「全自動製品」については同等の救出ができます

詳しくは以下をご確認ください


オンラインサポート開始しました、詳しくはこちらをご確認ください

搭載ドライブ不良からのLAN経由でのデータ吸出開始しました
(
500G 1万5千円より 消費税 送料 代引き手数料込 )


ここでは障害事例やどのようにデータが収録されているかのご案内となります

救出方法は対象データにより異なり救出方法のご案内は各専用のご案内ページをご確認ください

専用のご案内ページには作業方法の概略と障害別などでの判断基準の概略などもご案内してあります

また、一部は「著作権法」などが関連する内容もあり「法令順守」」のためご確認願います

  ◆HDDレコーダのホームビデオ

  ◆HDDレコーダ デジタル放送の録画

これに2016年頃に登場した「
新規収録規格SeeQVault対応デバイス」が加わってきています

  ◆SeeQVault対応デバイス をご確認ください


【メーカー別の収録状態及び故障傾向】

--過去の事例から最近の傾向まで--



C:\Users\M-Factory\Documents\新しいフォルダー (2)\sharp_sq0011.jpg

中のデータの収録方法が本来「未設定」のファイルシステムが検出ツールによってはHFSX ※Mac OS-Xサーバーのファイルシステム として検出) していて検出ツールの設定が

初期のモデルはシビアです。可否の落差が激しいと思います。利用エンコーダの種類や癖などは東芝とにています。特徴としてビデオカメラデータの収録はHDDの後半部分から検出されるパターンのときがあります

以前の状態に比べ復元・救出率が良くなってきています。コーデックの仕様や種類は違いますが段々とパイオニアの故障傾向と似てきていると感じます。以前より癖がありまぜん。安定感がてできています

コーデックの仕様か収録方法の関係と思いますが他メーカーに比べてデータサイズが小さめに収録されている傾向があります。もしかすると管理するデータサイズが最初から他メーカーに比べて小さい仕様の可能性もあります

CPRM/CP10仕様については上記、バナソニック、東芝,パイオニアのような「現状の収録」されている状態での検出は調査した機種がTV放送のデジタルとアナログ兼用のためかできませんでした。このような場合は「Lost data」でのみの救出です。またデータの管理サイズは他の殆どのメーカーは1024を計算基準としていますがシャープの場合、1000を基準としているようです

初期化についてはパイオニアと同様のクイックのモデルがあります

パーソナルサーバー ガリレオHG-01Sなどの場合

仕様としては管理はLinuxで仕様と用途としてはNEC AX-300ホームサーバーと似ています。中は幾つかのパティションに区切られておりFSはext2/3を利用しています、救出自体はHDDレコーダーより容易ですが少々分解はシャープの場合、全般的にいえる内容ですが面倒です。工具としてHDDの基板交換に利用する星型のドライバーがサイズ2種類必要となります。フロンド部分の取り外し時、注意が必要です


最近のブルーレイモデル(デジタル専用)の場合

トラブルの特徴として同一モデルと同一のビデオカメラの組合わせにおいて、他メーカーでは存在しない可否が存在します

可否が混在する原因については現段階では正式には不明ですが他に問題がありそうです

同一モデル250Gにビクターのビデオカメラの組み合わせ2台,どちらも消去データの復元依頼で1台が可能で1台が不可

不可の場合、同一シリーズ320Gのオーバーフローを起しデータ破損を起しているモデルとDumpし比較すると同一の構成状態であることを確認しています

通常は消去された状態とオーバーフローを起したDumpの構成状態が同じということはありませんので依頼者に消去では無く消えていたと言うことではないかと再確認をしましたが誤って初期化で間違いないようです

不可の場合の原因の結論としては

消去された以前の仮想ドライブのデータ破損と推測いたします

クイックによる初期化であれば仮想ドライブは、まだ消去データの検出により仮想ドライブ自体も破損はしかけていますが仮想内のデータを復元(※正確には復元より吸出に近い)できますが通常フォーマットによる初期化は収録されている仮想領域の検出ができません

仮想ドライブはイメージとなりますので詳しくは
イメージからサルベージをご確認ください

そのためか同業他社で作業対象にシャープを掲示しておきながら申し込み時点で不可とし受付してくれない場合があるようです。

これは数名のシャープの依頼者より聞いた内容です

他店で不可として断られた案件が当方で成功してもいますが、お伺いする限り当方で成功時の同様の状態と判断しお引き受けしても不可の場合があります

この障害発生時の原因と障害状態の僅かな違いが可否の混在の原因が、この点にあるようです

また一部の機種ですがエンデアン変換されているモデルがあります

これにより不可と判断されている台数は可なりの数になると思います

他店で不可としているケースは、このシャープのエンデイアン変換の仕様に気付かず不可とされているケースもあるようです

※シャープのエンデアン変換に関し記載しているサイトは当方のみのようです

シャープの場合は東芝と違いビッグエンデアン(4バイト)で処理されています

このビッグエンデアンでのデータ処理は可能で消去データも復元、救出はできます

おそらく他店の場合、相当数がこの仕様に気がついていないようです

以前、当方でモデルによりパーテーションツールでHFSXと検出されるモデルが存在すると記載しておりましたが、採用されているフォーマット形式がApple UFSであれば普通の UFS と違いx86ハードウェアでも Apple UFS は big endian となるため一部、内容が符合いたします

管理セクタサイズの変更

また最近のモデルの一部はSonyと同様に途中からデータの管理サイズについては512バイトだったものがバックアップを取得しバックアップのセクタ数を計測すると数値が以前と違って表示されます

セクタ総数値は小さく過去の事例からすると中途半端な数値となっています

512バイトで計測するDisk Dump toolで1TBで7368112と表示されますので

管理部分とデータの収録部分のセクタ管理サイズが異なる可能性があります

その容量での計算が違うと言うことは見えない箇所、おそらくバーチャル領域ですがレ1セクタの容量がBDなどと同一の2048バイトではないかと推測しています


外付けusb-HDD (XFS) の断片化の修復作業については

デジ BS/CSデジタル救出にて対応いたします

外付けusb-HDDの容量不足により

サイズの大きな物へのデータの移動作業については

HDD SSD Copy サービスにて対応いたします






---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===

HDD