factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg





.ブルーレイ HDDレコーダー

製造元別の故障傾向 データ収録構造
..
公開対象 その他

★この中で特にご注意頂きたいモデルはI.O DATA製のRecBox 3TBです

LAN上でフォルダを表示しても一切の動作をしなくなった場合、HDDを取り外し修復マシンに接続した場合、全体の容量及びセクタ数が認識できない程、破損している場合が殆どです ※総てシーゲート製HDDです

一部のフォルダが見えても全く容量やセクタ数が計測できない状態や途中まで認識できても接続マシンにより計測できる数値が街々であったりします

以前の仕様はこのような事はありませんでしたが仕様変更などにより、もしもの仮説ですが「データ保護」機能なとが追加されているのであればファーウエアが書き換えられていない同一形状の他の基盤などに交換して作業してみる必用があります

※今回は基盤が無く試験ができませんでしたが時間を頂ければ当方で基盤は準備し試験をいたします、なお基盤代は当方の負担で調査は無料です

動作が異常を示した場合は早めに修復しないと救出できません

.

オンラインサポート開始しました、詳しくはこちらをご確認ください

搭載ドライブ不良からのLAN経由でのデータ吸出開始しました
(
500G 1万5千円より 消費税 送料 代引き手数料込 )



ここでは障害事例やどのようにデータが収録されているかのご案内となります

救出方法は対象データにより異なり救出方法のご案内は各専用のご案内ページをご確認ください

専用のご案内ページには作業方法の概略と障害別などでの判断基準の概略などもご案内してあります

また、一部は「著作権法」などが関連する内容もあり「法令順守」」のためご確認願います

  ◆HDDレコーダのホームビデオ

  ◆HDDレコーダ デジタル放送の録画

これに2016年頃に登場した「
新規収録規格SeeQVault対応デバイス」が加わってきています

  ◆SeeQVault対応デバイス をご確認ください


【メーカー別の収録状態及び故障傾向】

--過去の事例から最近の傾向まで--



C:\Users\M-Factory\Documents\新しいフォルダー (2)\nec0007.jpg

AX-300iについてはメーカー公表の通りのレコーダとサーバーの中間的な仕様です。他社と違い内部の管理はOSとしてLinuxがメモリーではなくHDDにインストールされており複数のパーテーションに分割されてパソコン用ツールですべて確認可能です。データは最後の分割領域の「fs無し」に収録されており復元は可能です。

※各種のサーバー機能を持たせているため表示要領に対し収録できる容量は6〜7割り程度の容量です

※通常、他社の場合、レコーダのHDDは「未設定」と表示されるためWindows用のコピーツールでデータはコピーが出来ませんが、AX-300は一部のツールはコピー可能な事を確認しています。

※検証に利用したコピーツールは通常の丸ごとHDDコピーするタイプでは無くパーテーション単位でコピー可能ツールで検証しています。コピー先が「物理フォーマット」されているのであれば「コピー先」から「コピー先を消去した状態」のHDDからでも「データの復元や救出」が可能です。コピー先は同一容量のHDDで試験をしています



C:\Users\M-Factory\Documents\新しいフォルダー (2)\io0004.jpg

Recbox 3TBを調査

状態 使用率 約52% 中のデータが開けない
メーカーからは初期化が必要と言われた事との連絡がありました

usb-HDDなどとのデータ転送の途中でハングアップの後に記載内容の障害が発生

取り外しHDDを調査した所、HxD等でセクタ情報が取得できずバックアップ不可

サルベージツール等のイメージ化ツールで無圧縮dskにては取得可能

取得後、物理とイメージを、其々スキャンしイメージからエラーを起したときの一時ファイルがどうやら邪魔をし動作できなくなっている状態と判断し依頼者へ連絡

おそらく、この一時ファイルを削除すれば再生は可能となるとは思いますが、それらに伴うリスクも考えられるため

それらを依頼者に連絡し作業を継続するか中止するかの判断を依頼し

数日後に中止の判断がきたためご案内に記載の通り着払いにて返却しました

※なお調査のみとなったため当方の料金発生はありません

なおI/O製品の外付けタイプの場合Sony製品のような修理後にデータを移植させた場合と同様に収録番組など一覧可能になる製品があります



C:\Users\M-Factory\Documents\新しいフォルダー (2)\dx0002.jpg

 C:\Users\Factory-D\Pictures\funai.jpg

現在調査中です。FUNAIからのOEM製品が大半です

FUNAIが国内他社へもOEM供給をしており東芝などについてのOEMは仕様が様々存在しており現在、各社の最新の仕様が確定できない状態の原因ともなっています

DX以外の他社へのOEM製品であっても吸出については可能なものが大半なようですが消去されたデータの復元については相手先の仕様の関係もあり確定できておりません

FUNAI製の場合OEM先の特徴が強い製品と他社へのOEM製品であってもFUNAIの特徴が強い製品があるようです



 C:\Users\Factory-D\Documents\logo0001.jpg

池上通信機 監視カメラ用 SDR-250 16CH デジタルレコーダ IDE 160G ×2 320G仕様

障害状態とし半分の容量しかデータを認識しない。

調査結果とし160G 2個のHDDに不良セクタは無、

片方のHDDの認識に異常に時間がかかり相当な劣化が進行している状態が確認された

中のデータについてはmjpeg(Motion JPEG)が採用されているようです

モニタへの接続はBNC-RCAケーブルが必要です

対応方法は吸出、復元は可能だが利用コーデックが特殊なようで通常のMotion JPEG再生可能な状態では再生が不可

※ただしメーカーより付属する再生ソフトがあれば再生確認は可能かもしれません

今回の依頼は再生ソフトが無いためそのため対応は
Sony製品 地デジ BS/CSデジタル救出となります


外付けusb-HDD (XFS) の断片化の修復作業については

デジ BS/CSデジタル救出にて対応いたします

外付けusb-HDDの容量不足により

サイズの大きな物へのデータの移動作業については

HDD SSD Copy サービスにて対応いたします



レコーダから救出できない場合は

ホームビデオの救出を希望されるのであれば、残された手段としてお持ちのビデオカメラ本体及び、その時利用していた追加メディアから救出をする以外、対処方法がありません

この場合は各種ビデオカメラのご案内内容となります

ビデオカメラからの事例で実際の数値を掲示しています

HDDレコーダからの救出術の向上と供にビデオカメラからの救出技術も向上ています






---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===

HDD