factory.jpg


.特定商取引/個人情報


-特定商取引表記

-人情報と守秘義務

-サイトトップ

-シールドについて

-工房Dからのお知らせ

営業品目

☆SSD/HDDレコーダ

レコーダHDD修復、交換

HDDレコーダのホームビデオ

HDDレコーダ デジタル放送の録画

SeeQVault対応デバイス

LAN経由によるデータ吸出

DLNAサーバー
DTCP-IPサーバー

監視用、各種業務用
各種PRO/業務仕様


レコーダ補助解説

レコーダ専用FAQ

納品データの再生環境

WD HDD重度の低速病

レコーダトラブル事例

レコーダ データ 救出事例


製造元別の故障

 ソニー

 バナソニック

 東芝

 バイオニア

 日立

 ビクター

 三菱

 シャープ

 その他


☆各種メディア

SD/SDHC/CF/usb各種

DVD/Blu-ray Disc

OLDメディア


☆PC

HDDデータサルベージ

SSDサルベージ

サーバー
Win/Mac/Linux/Unix
ストレージも対象


☆PC修理

各種PC修理

パソコン修理メモ


☆イメージファイル

イメージからサルベージ


☆Copy

HDD SSD Copy サービス


☆組込用OS

各種組込用OS
各種工作機械用組込OS



捕捉、受付手順、納品


--受付から納品まで

--FAQ

--免責事項

--障害状態判定ガイド



問合せ、申込


問合せ申込みフォームへ

SSLセキュリティ証明アップグレードしました


 Download.gif申込用紙Download

 ※データサルベージ専用
 ※上はlzh圧縮しています

 ※lzh
解凍できない方は

--こちら をご利用ください



納品、配送状況確認.


--郵パック

--クロネコ宅急便



ドライバ検索/その他


--PCドライバーリンク

--ちょっとしたリンク



Menber


--◆Paso

C:\Users\Factory-D\Documents\r_11612\factory-d.jpg




.
家庭用市販HDDレコーダー

HDDの修復、復旧、交換

HDDのみ対応、他の箇所は対応不可

録画データは初期化され残りません

HDD交換の場合については

HDD修復、修正不可の場合のみ受付し

HDD持ち込みのみに対処

当方で交換用HDDの手配はいたしません

★持ち込む交換用HDDは新品、中古品は問いませんが新品の正規品及び補修用モデル以外の中古HDDについては搭載HDDと同一の作業を実施し交換いたします

中古HDDは物理フォーマットが行われ市販されておりますが当方で修復、修正時に行うバフォーマンスの改善作業が実施されておらずレコーダでの再利用時、一番、重要な作業が行われていないためです

そのため作業料金については同額となります

新品の補修HDDの交換作業については

全国一律 送料 代引き 税込み七千円です

必用な物は上記の内容に交換用HDDが必用となります



HDDの修復、復旧

※料金は成功報酬制で全国一律、消費税、送料、代引き手数料当を含んだ総額料金です

修復、復旧作業不可後、交換作業不要の場合、着払いでの返却となり返却送料のご負担は発生します

必用な物は本体(B-Casカードは付けたまま)とリモコンが必用です


.

HDDレコーダHDD修復、交換
録画は初期化され消去されます

※対象SSD HDDついては収録されているデータ容量での加算はありません

※調査は収録状態が総て違うためHDD全域を調査する必要があります

総て「消費税」「送料」「代引き手数料」込の総額表示です

支払いは代引き決済


問合せ/申込は

受付から納品まで 特定商取引表記をご確認のうえでお願い申し上げます

問合せ/申込頂く時ですが

--まず以下の点を一緒にご連絡願いします--

機種、メーカー名、故障直前の状態としHDDの空きですがどの程度あったか

再生不可となったのは編集の最中か、それともいきなり再生不可となったのかなどの状態について連絡をお願いします

地デジ/BS/CSデジタル救出、復旧での受付となります

問合せ申込みフォームへ


TVにHDDを内蔵した仕様については当方でのTV分解作業が不可のため対応できません

TVに録画機能がついて外付けusb-HDDを接続する仕様については再生確認が録画した機器のみ可能であるため




HDD/SSD容量

HDDの障害やデータの

修復、修正による救出は

すべてのメーカーを対象

データ移植によりる救出は

修理後のSony製品の
ホームビデオのみ対応


内臓、外付けHDD


消費税
送料、代引き
手数料込

合計金額


HDD 500GB以下
(SSD 512GB)


\12.000


750GB
640GB

\14.000

1.0TB

\14.000

1.5TB

\16.000

2.0TB

\16.000

2.5TB

\18.000

3.0TB

\18.000

4.0TB

\20.000

修理後のSony製品のデータ移植によりるホームビデオのみ救出には

別途、収録メディアかデータを収録するためのHDDが必要となります

★4TB以上については1TBUP毎に3万円づづ加算


Sony製品のホームビデオは他社製品のように復元ツールや吸出でデータを救出しても制御の関係により再生可能な状態で救出できないため、ここでの提供方法でのみ対応可能です

そもそも当初の開発目的はSony製品のホームビデオの救出を考えスタートしたのが始まりで、その結果が結局はデジタル放送を対象とする結果となった経緯があります

下記の解説の中に登場する「データの修復 修正」については「データの断片化の修正 修復」を意味します

★自動消去機能付き製品を除き総てのメーカーのfsがUDF仕様が対象でオーバーフローによりスタートメニューやホームなどの管理画面が表示録画一覧が表示できない場合は「データが破損」しており修復はできません

fsがudf仕様の場合、xfsやext系と同様にLinuxでデフラグ可能なツールは存在しますが他のfsと違い録画一覧表示が断片化により表示できなくなった場合、デフラグにより修復できる場合と違い、一度、表示しなくなると、その後は表示ができなくなります

※レコーダでの断片化の修復 修正にはLinuxのデフラグコマンドが一部の機種で使え、HDDの修復後、画面表示しない状態が番組一覧を表示するようになり、反応速度の上昇、不要ファイルの削除作業時などでの重要な作業ファクタを占めます

特にレコーダからの不要ファイル削除と関連があり不要ファイルの削除についてはサムネイル画像を残しつつ複数回に分けて作業する必用があります


ご注意ください

HDDの障害の影響によると思われるデータ破損しかかっていて再生しコマ落ちするなど再生の「質」に関しては対応はできません

あくまで再生不可の状態を再生可能にする事を目的、対象としていますので再生上でのトラブルは対象外となります

CPRM対応のPC上で再生させ動画を「キャッシュ」し、それらを元に編集や加工できるとは思いますが、当方では設備や動画編集のスキルがありませんので、その道の専門家にご相談ください


データを収録したまま不良セクタを修復する
HDD Regeneratorなどでの修復は、一見すると治ったように見えますが一旦、再生しても根本的な部分の不具合が治っていないため直ぐに再生不可となります

HDDの根本的な不具合を修復の上でバックアップからデータを戻し、それらの不要ファイル削除、断片化の修復を行う必用があります


修復 修正のワンポイント

現在、HDDの障害が高温に発熱し不良セクタにより回転がロックする状態であっても修復 修正は可能ですが最終的にレコーダが再生しないと意味がありません

バックアップした収録されていたテータに損傷があれば当方の作業は無意味になってしまいますが

収録されていたデータの破損は1つの深刻な障害での破損事例は少なく障害程度は低くても広範囲に渡る障害時に破損している事例が多くあります

また「高温に発熱し不良セクタにより回転がロックする状態」は一見すると通常は「無理」と思われがちですが、その温度に上昇するまでは時間がかかりますが、その温度に到達までの反応は、また違い、逆に「ある程度の「温度上昇時の障害時」でなければ修復 修正できない作業もあります


まずは問合せ時、メーカー名、機種名、表示されているエラーコード、併せて障害発生時の状態 (空き容量及び障害発生時の予約録画設定の有無など※特にパナ製品の一部では重要) を記載しお問合せください

障害発生時に搭載DVD/BDドライブにメディアが入っている場合、電源ケーブルを抜きイジェクトボタンを押しながら電源ケーブルを接続しても取り出し不可の場合、搭載ドライブ、もしくはHDD以外の箇所が故障しており対象外となります(PC用と違い殆どの場合、強制イジェクトボタンがありません)

※他メーカーでも時々ありますが比較的、新しい東芝製モデルの場合、搭載BDドライブが不良の場合、起動できないモデルがあります

通電してもレコーダの液晶パネルに一切の表示が無い場合、過去の事例は総てHDD以外の箇所も併せて障害が発生しています

外付けHDDを対象とする場合、SeeQVault対応デバイス以外の場合、接続しているレコーダも一緒にお送り頂く必用があります

なおSeeQVaultについては
SeeQVault対応デバイスをご確認ください

SeeQVault
対応機種でSeeQVault対応の外付けHDDに録画の場合は、外付けHDD単品でご依頼いただけます

修復及び修正の可否判断の基準は作業完了後、収録内容からランダムに抜粋し重度障害時で二時間程度の連続再生試験を行い再生できた状態を「成功」と判断し納品しています

不可の場合、当方の料金の発生は無く着払いの返却となり返却送料はご負担頂く事になります

作業はHDDのみを対象とし他の箇所の修復、修正はできません


C:\Users\Factory-D\Documents\oshirase.jpg







---当サイト各ページの記事・写真の改ざん及び無断使用・無断転載を禁じます---

=== Copyright 2001- by Factory-D. All rights reserved ===